採用サイト
【船橋】薬事職
更新日:2025年10月24日
PRポイント
・平均残業時間10時間以下 ・年間休日125日以上 ・年1回の昇給制度 ・業界未経験OK
職種
薬事職
雇用形態
正社員
勤務地
株式会社フォレスト・ワン(本社)
仕事内容
医療機器等の製造販売、輸入販売するための申請業務全般をお任せします。 ・歯科用・医療用の医療機器の薬事申請(申請書、届出書、報告書等の作成・整備) ・規制当局(PMDA、厚生労働省など)への申請・問い合わせ ・社内関連部門との調整・情報共有 ・海外関連企業や当局からの規制情報の収集・整理 ・法規制改正に関する情報収集および社内周知
給与(手当含む)
月給30万円〜
給与詳細
基本給:月給30万円~
賞与
年2回(試用期間中の支給なし)
昇給
1月(能力やスキルに応じて)
手当
残業手当:あり(月平均10時間以下)
勤務時間
9:00~18:00(うち休憩1時間)
休日・休暇
<年間休日125日以上> ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年次有給休暇 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・GW休暇 ・産前・産後休暇(取得・復職実績あり) ・育児休暇(取得・復職実績あり) ・慶弔休暇 ※年に数回、社内会議で休日出勤あり。 その際は、平日に振替休日を取得。
待遇・福利厚生
試用期間:6ヶ月(9ヶ月に延長する場合あり) 試用期間中の賃金、雇用形態に変更なし ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・退職金制度(勤続3年以上) ・健康診断 ・交通費支給 ・服装自由(オフィスカジュアル)
必要資格・免許等
【必須】 ・基本的なPCスキル(Word, Excel, PowerPoint など) ・業務を正確かつ丁寧に進められる方 ・柔軟で高いコミュニケーション能力及び対人折衝能力 ・新しい知識やスキルを積極的に学ぶ姿勢がある方 ・文献や法律・規制関連文書を読むことに抵抗がなく、内容を理解しようとする姿勢がある方 【歓迎条件】 ・理系の学部学科を卒業された方 ・関連する法規制(薬機法、ISO 13485 など)に関する知識 ・英語力:読み書きレベル以上(英語など外国語の文献を調べたり読んだりできるスキル) ・柔軟で高いコミュニケーション能力及び対人折衝能力 ・医療機器メーカーでの薬事経験 ・法律や規制関連文書の取扱い経験(契約書、規程、ガイドライン等) ・技術文書や研究資料を用いた業務経験 ・複数部門との調整やプロジェクト推進の経験 ・情報を整理し、わかりやすく伝える資料作成が得意な方
特記事項
【歓迎】 事務経験者 業界未経験OK 特記事項 残業あり(月平均10時間程度)
勤務地アクセス
本社 千葉県船橋市前原西2-19-1 津田沼ビート4階・5階 JR総武本線「津田沼駅」より徒歩2分 京成松戸線「新津田沼駅」より徒歩5分
採用プロセス
◆お問い合わせフォームより、ご応募ください。 また、お電話での応募またはお問い合わせの場合は下記の番号よりお願いいたします。 047‐474‐8105 ◆採用担当者:人事部宛にご連絡下さい。 その際「採用サイトを見て」と一言添えていただくとスムーズです。
STEP1
入力
STEP2
確認
STEP3
送信完了
※弊社は情報を適切に保護し正しく取り扱っています。 「個人情報保護方針」 の内容にご同意頂いた上で、お問い合わせください。
採用におけるプライバシーポリシー 個人情報取得同意書(求人応募者用)
株式会社(以下「当社」という)は、当社の採用活動に際して、貴殿の応募により貴殿に関する情報をご提供いただくこととなりますが、そのお預かりした個人に関する情報の取り扱いについて、次のように管理し、保護に努めてまいりますで、次の点につきご了解をお願いします。 株式会社(以下「当社」という)は、当社の採用活動に際して、貴殿の応募により貴殿に関する情報をご提供いただくこととなりますが、そのお預かりした個人に関する情報の取り扱いについて、次のように管理し、保護に努めてまいりますで、次の点につきご了解をお願いします。 株式会社(以下「当社」という)は、当社の採用活動に際して、貴殿の応募により貴殿に関する情報をご提供いただくこととなりますが、そのお預かりした個人に関する情報の取り扱いについて、次のように管理し、保護に努めてまいりますで、次の点につきご了解をお願いします。 株式会社(以下「当社」という)は、当社の採用活動に際して、貴殿の応募により貴殿に関する情報をご提供いただくこととなりますが、そのお預かりした個人に関する情報の取り扱いについて、次のように管理し、保護に努めてまいりますで、次の点につきご了解をお願いします。 株式会社(以下「当社」という)は、当社の採用活動に際して、貴殿の応募により貴殿に関する情報をご提供いただくこととなりますが、そのお預かりした個人に関する情報の取り扱いについて、次のように管理し、保護に努めてまいりますで、次の点につきご了解をお願いします。
確認画面へ
PAGE TOP